人間ドックについて
~体を大切に考える~
症状がでる前に検査をおこない、体の状態を知ることは、ご自身の健康と安心につながります。
当院の人間ドックでは、生活習慣改善や治療の必要性をチェックし、そのお手伝いをいたします。
症状がでる前に検査をおこない、体の状態を知ることは、ご自身の健康と安心につながります。
当院の人間ドックでは、生活習慣改善や治療の必要性をチェックし、そのお手伝いをいたします。
基本ドック |
検査時間:約3時間30分 AM9:00~PM12:30頃 ※検査実施曜日につきましては、お問い合わせ下さい。 ※オプション検査追加の場合は、時間が異なります。 |
- 検査結果は、結果表にてお知らせします。
結果表は後日、郵送いたします。 - 食生活アドバイスを行っています。管理栄養士がお一人お一人に、ふさわしい食事についてのアドバイスをいたします。
検査の流れ

検査内容
検査内容(基本ドック) | この検査で主にわかること |
| 一般状態 |
| 肥満度(BMI) |
| 視力、聴力 |
| 貧血、白血病、炎症、感染症 |
| 肺がん、肺結核、肺機能異常、心拡大 |
| 高血圧、動脈硬化、狭心症、心筋梗塞、不整脈 |
| 胃潰瘍・がん・ポリープ、十二指腸潰瘍、大腸がん・ポリープ |
| 膀胱炎、尿道炎、腎臓疾患 |
| 肝臓疾患、胆のう疾患、膵臓疾患 |
| 動脈硬化、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病 |
| 骨粗鬆症 |
※ご希望されない検査は省くことができます。
より詳しい検査として・・・
基本ドックに追加できる【オプション検査】をご用意しています。
オプション検査を組み合わせた【オプションセット:<総合>・<心臓>・<動脈硬化>・<脳>・<肺>・<消化器>】などのセットもございます。
詳細につきましては、当院までお問い合わせ下さい。
オプション検査を組み合わせた【オプションセット:<総合>・<心臓>・<動脈硬化>・<脳>・<肺>・<消化器>】などのセットもございます。
詳細につきましては、当院までお問い合わせ下さい。
人間ドック料金のご案内
基本ドック | 27,500円(税込) |
オプション検査

※基本ドックに追加してご利用いただけます。
※必ず「基本ドック」とともにお申込みください。
オプションのみのお申込みはできません。
※必ず「基本ドック」とともにお申込みください。
オプションのみのお申込みはできません。
ピロリ菌検査 | 1,650円 | ピロリ菌感染を調べます。 | |
胃カメラ(検査日:水曜日のみ) | 5,500円 | 食道・胃・十二指腸の状態を検査します。 | |
頭部MRI/MRA | 8,580円 | 脳および脳血管の状態を画像として映し出します。 | |
頚動脈エコー | 2,200円 | 頚動脈の血流や血管壁の状態を調べます。 | |
ABI(動脈硬化測定) | 1,650円 | 足の動脈のつまり具合や動脈壁の硬さを調べます。 | |
心臓エコー | 6,600円 | 心臓の機能、形態などを調べます。 | |
エルゴメーター(負荷心電図) | 3,300円 | 運動時の心電図や血圧の変化を調べます。 | |
胸部CT | 5,500円 | 胸部の断面の様子を撮影します。 | |
喀痰細胞診 | 1,650円 | 痰に混じったがん細胞を検出します。 | |
腫瘍マーカー | ◇消化器系 (CEA・AFP・CA19-9) | 3,300円 | 血液検査により、がん細胞の有無を推定します。 |
◇呼吸器系 (CEA・ProGRP・シフラ・SCC) | 3,300円 | ||
◇その他 (男性/PSA・女性/CA125) | 各1,320円 | ||
肝炎ウィルス(HBs抗原・HBc抗体・HCV抗体) | 3,300円 | 肝炎ウィルス感染を調べます。 | |
血栓関連血液検査(フィブリノーゲン・プロティンC活性) | 4,400円 | 血栓ができやすいかどうかを検査します。 |
オプションセット
※オプションのセットもご用意しています。基本ドックに追加してご利用いただけます。
※表示料金は基本ドックとの合計金額です。
※表示料金は基本ドックとの合計金額です。
総合セット | 50,380円 |
|
心臓セット | 37,400円 |
|
動脈硬化セット | 31,350円 |
|
脳セット | 42,680円 |
|
肺セット | 37,950円 |
|
消化器セット | 34,100円 |
|
お申込み方法
人間ドックは予約制となっています。
ご希望日の1週間前までにご予約下さい。ご来院、またはお電話にてお申込みいただけます。
ご希望日の1週間前までにご予約下さい。ご来院、またはお電話にてお申込みいただけます。
ご予約・お問合せ先 |
電話:075-781-7151 申込み受付時間:月曜~金曜 AM9:00~PM5:00 医療法人寿尚会 洛陽病院 〒606-0017 京都市左京区岩倉上蔵町143 TEL:(075)781-7151 FAX:(075)781-7156 |
1.5テスラ 磁気共鳴画像診断装置

特長①
音の発生源を密閉封入する静音技術により、従来の1.5テスラMRI装置よりも全ての検査音が低減されています。
特長②
造影剤を使用せずに血管・胆管・膵管の画像を得ることもでき、全身の検査が可能です。
※人工物を体内に装着されている方は検査ができないことがあります。
(詳しい検査内容は、院内スタッフにお気軽にお問い合わせください)
音の発生源を密閉封入する静音技術により、従来の1.5テスラMRI装置よりも全ての検査音が低減されています。
特長②
造影剤を使用せずに血管・胆管・膵管の画像を得ることもでき、全身の検査が可能です。
※人工物を体内に装着されている方は検査ができないことがあります。
(詳しい検査内容は、院内スタッフにお気軽にお問い合わせください)

頭部検査

脊椎検査

肩関節検査

頭頸部血管検査

膝関節検査

腹部検査

前立腺検査

胆管・膵管検査